まちねっと府中/こいのぼりページは、東京府中市のこいのぼりを紹介するサイトです

ホーム>四季・風物>こいのぼり

このページでは府中市で見かけた「こいのぼり」を紹介します。(2013/5)

府中市のところどころに見つけましたが、もっと他にもありますが、ほんの一部です。

5月5日は「子供の日」で、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨だそうです。
5月5日は古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われているそうです。

屋根より低いこいのぼり

こいのぼりのイラスト

 風にのって悠々と泳いでいるっていいですね(^.^)
我が家にも鯉のぼりはあるのですが、「屋根より低い鯉のぼり」です。棒の部分がプラスチック製で、大きさも小さいので、外には飾れません…。
ご近所でポールを立てて鯉のぼりをつけているおうちがあるのですが、最近強風の日がおおいせいか、鯉のぼりさんはよくおうちに避難しているようです(^_^.) 風にあおられると危ないですからね…。
子供のお友達などにも聞きましたが、やはり「屋根より大きい鯉のぼり」のお宅は少ないようです。(u_k)

若松町で見かけた可愛いこいのぼり

若松町で見かけた可愛いこいのぼり

 今日我が町(若松町)を中心に”鯉のぼり”探しをしてきました。 子供のいそうな住宅街を回るといくつかの可愛い鯉のぼりを発見しました。これは若松町のTOPICSに載せますが、隣まちの幼稚園に行けば、ひょっとして大きな鯉のぼりが?と思って多磨駅踏切沿いの”つくし幼稚園”にいくと本当にありました。
子供たちが遊ぶグランドの上でゆうゆうと泳いでいました。 そこで、期間限定でまちねっと府中のトップページのヘッダー に掲載しておりますので見てください。(井家)


府中公園近くのこいのぼり

府中公園近くのこいのぼり

 散歩の途中、府中公園の北側(幸町)で泳ぐこいのぼりを見つけました。さすがに送電線よりは高くは泳げないようです?(斉藤)


車返団地のこいのぼり

車返団地のこいのぼり

 車返し団地内(白糸台)の鯉のぼり風景です。 ポールがないのか、風をはらませ、なびかない状態で飾られていました。(雨宮)


清水が丘で見つけたこいのぼり

清水が丘で見つけたこいのぼり

清水が丘を散歩しながらキョロキョロ(怪しいかな)探したのですが中々見つかりませんでした。
でも、多磨霊園駅の近くのお庭にこいのぼりを見つけました。なんかホッとしました。(斉藤)


大国魂神社のこいのぼり

大国魂神社のこいのぼり

 大国魂神社境内で、大きなこいのぼりが泳いでいました。ここ大国魂神社では5/6まで「くらやみ祭」の真っ最中。 華やかなお祭りにカメラを向けている人が多く、こいのぼりはちょっと寂しそう…?
しかし、晴天の中とても気持ちよさそうにそして祭りに負けず力強く泳いでいる様子でした。(u_k)

都立府中の森公園-大きな広場のこいのぼり

都立府中の森公園-大きな広場のこいのぼり

 今では見掛ける事が少なくなった本格的な鯉のぼりで、支柱が「木」なのも良い雰囲気でした。少し残念なのが上部のロープが少し絡んでいた事です。
見かけた日にはカメラを持って無かったので後日撮影に行きましたが無風でシャッターチャンスに恵まれず、再度出直し、撮影出来たのは5月7日になってしまいました。(菅原)

長野県高森町のこいのぼり(長距離便)

長野県高森町のこいのぼり

 こちら長野県ではあちこちで、屋根より高い鯉のぼり上がっています。お隣も昨年曾孫さんが生まれ鯉のぼりを上げられいます。
4月には曾おじいさん夫婦、おじいさん夫婦、そして私たち2人の 6人がかりで竿(ポール)を設置いたしました。
曾おじいさんの代では山からヒノキを切ってきて親戚中で、引きずって持ってきたとのことです。いろいろ楽しい話もお聞きできました。(k.k)


※鯉のぼりを何時まで飾るかについては、現在は本来の意味から乖離し、5月5日迄とするのが一般的のようです。(ネット情報を参照されたい) 個人的には、日本鯉のぼり協会が提案する、5月31日を広めたいと思うのですが ?(菅原)
・紹介リンク どうして鯉のぼりを飾るの?(キッズgoo)


コメント:鯉のぼりを見ると子供達が大きく育って欲しいと願っている気持ちがわかります。子供や孫のために建てますが、府中では最近住宅事情や少子化で減少しているようで貴重です。
祝日の国旗「日の丸」なども見かけなくなりましたが、この様な家庭の行事はだんだん消えてゆくのでしょうか?(2013/5/5 ms)

▲ ページTOP