2020-01-29 / 最終更新日 : 2020-01-29 mino 八幡町 ◆参道の途中に踏切のある「武蔵國府八幡宮」 八幡町にある「武蔵國府八幡宮」の参道の途中に京王競馬場線の踏切があります。たぶん参道に線路が横切っているのはここだけかもしれません?珍しい神社ですね。旧甲州街道沿いに入口の鳥居があり約200mの参道が続いています。社殿は […]
2020-01-29 / 最終更新日 : 2020-01-29 mino 清水が丘 ◆清水が丘の神社(瀧神社と白山神社) 清水が丘には、おなじみの「瀧神社」以外に、「白山神社」があります。 「瀧神社」 は2丁目で、前にある階段は、清水が丘と是政の人達や八小の子供たちの通学路になっています。瀧神社の横にある「清水」がまた枯れてしまいました。雨 […]
2020-01-28 / 最終更新日 : 2020-01-29 mino 番外編 ◆佐久市の「ぴんころ地蔵」(番外編) 1月12日、スケートの計測で軽井沢に行き佐久市に宿泊しました。佐久平駅のCafeで地元のパワースポットを尋ねたところ「ぴんころ地蔵」を紹介してくれました。さっそく車でお参りをしてから無事に仕事を終えて帰りました。「身体健 […]
2020-01-02 / 最終更新日 : 2020-01-03 mino 若松町 ◆常久八幡神社の初詣2020年 若松町2丁目で、 参道入口は旧甲州街道に面し、社殿裏は甲州街道に面し、北側に「ニトリ」と「スシロー」があります。 南北を国道に挟まれた住宅街の中にあります。東府中駅から旧甲州街道を東に徒歩10分のところです。
2020-01-02 / 最終更新日 : 2020-01-06 mino 清水が丘 ◆瀧神社の初詣2020年 清水が丘2丁目に位置する「瀧神社」に初詣を行いました。元旦は大國魂神社の初詣は混雑するので瀧神社に来ました。静かで穏やかな2020年の元旦です。ここは東府中駅から南に徒歩5分で「いききの道」沿いにあります。冬はここから白 […]