このページでは府中市の古今情報を紹介します。
昔の情報は残さないと自然に消え去るものですね。少しでも府中の古い情報と今を残したいと思います。
62年前の消火栓
旧米軍府中基地の消火栓の思い出ページ (2015/6/5)

府中の森公園でみつけた、旧米軍府中基地時代1953年(62年前)のROCK製消火栓。
ここから→ 62年前の消火栓 をご覧ください。(斉藤)
府中駅南口商店街の解体前
平成26年の南口商店街解体前の思い出ページ (2014/10/24)

青春時代の唯一の思い出の街。さらば!解体され消え去ってゆく南口商店街。
ここから→ さらば!思い出の街 をご覧ください。(斉藤)
府中第2小学校の思い出
昭和30年1年2組と6年2組卒業の思い出ページ (2014/8/18)

58年ぶりの再会をきっかけでこのページを作成しました。
ここから→ 府中第2小学校の思い出 をご覧ください。(斉藤)
空から1948(府中周辺)
65年前の1948年に撮影された航空写真の古今 (2014/5/11)

私が生まれた1948年の航空写真をWebで見つけたので古今写真集を作ってみました。
ここから→ 空から1948 をご覧ください。(斉藤)
私の古今物語
46年前の関東村と府中基地の思い出 (アメリカから44年振りに届いたメールがきっかけで)

私は46年前の高校生の3年間、関東村と府中基地で英字新聞「星条旗新聞」を配達していました。その時に知り合ったアメリカ人と別れて44年、突然私宛にメールが届きました。
そのメールをきっかけに46年前の思い出を残すためにホームページを作ることにした。
それが、Stars And Stripes Newsboy Story です。
関東村は返還され大きく変り、府中基地も返還され大きく変りました。そこで横田基地に移った事務所を訪ね当時お世話になった先輩と再会できたのですが・・・。(斉藤)
← 左の写真は46年前で、今の「府中の森芸術劇場」あたりで向こう側が自衛隊基地。
市制施行60周年記念古今写真展から
市制施行60周年を記念し、市の60年の歩みをたどる写真や広報紙などの展示会が開催されました。後世に残る貴重な資料がたくさんありました、その中から府中市の古今写真を抜粋しました。取材は押立町の雨宮俊雄さんによるものです。
甲州街道本宿三叉路あたり


本宿三叉路の今昔写真。左は平成26年現在撮影のもの、右は昭和29年撮影古い写真の左は整備中の甲州街道、右は旧甲州街道。周辺の近代化が経済成長とともに進みましたが、街道の流れは全く今昔とも変わっていませんね。貴重な写真です。
けやき並木を横切る京王線


けやき並木を横切る京王線。左は平成26年現在撮影のもの、右は四十数年前の昭和43年頃撮影のもの、現在の写真は線路が高架になり、けやきにさえぎら れ電車の姿は見えにくくなっています。
是政橋をへだて稲城市方向を見る


是政橋をへだて稲城市方向を見る。左は平成26年現在撮影のもの、右は約60年前の昭和29年頃撮影の写真、新しい写真は2本の橋と歩道が整備されている。驚くほどの変貌ですね。
市内東西を貫く中央自動車道


右の写真は昭和42年頃の建設中の中央自動車道の撮影写真、その撮影場所が特定できないため、直近の写真撮影は不可能でしたが、左の写真は現在の中央自動車道国立・府中インターチェンジ手前の風景、すごーい進化です!!